第64回西播新人大会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 01, 2023 令和5年9月30日10月1日(於)兵庫県立武道館男子団体「第3位」※地区シード権獲得県民大会の敗退から地道な稽古と錬成会を経験してきました。次鋒、副将が勝利して2勝0敗3分で勝利し、準決勝では0勝1敗4分で敗退しました。その後の地区シード決定戦では2勝0敗3分で勝利しました。個々の力はまだまだですが、チーム意識は向上してきたようです。今月は徳島遠征と本校での錬成会です。県大会に向けてさらに技量アップを目指します。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
玉竜旗等報告 - 8月 13, 2024 令和6年度玉竜旗 7月27日(土)照葉積水アリーナ 「男子団体」対 東海大高輪台 2勝4敗1分 3年生にとって最後の大会でした。次鋒中堅が勝利し盛り上がりを見せましたが、敗退しました。後輩達の奮起を期待します。 玉竜旗大会に向けての壮行試合をしました。出場選手チーム5名対後輩チーム8名の勝ち抜き試合です。 結果は大将戦までもつれましたが、選手チームの勝利でした。 和歌山遠征 8月6日(火)近大和歌山高校 8月7日(水)九度山文化スポーツセンター 1日目 勉強になる良い経験をさせてもらいました。先をとる立派な剣道を学ばせてもらいました。 2日目 紀北工業高校錬成会に参加しました。和歌山県、奈良県等多数のチームと試合稽古をさせてもらいました。宿泊等を通してチームの結束と基本的な生活の大切さを学んで帰りました。 OB会合同稽古会 8月10日(土)赤穂高校体育館 コロナ後、久しぶりの稽古会となりました。市内の中学生も加わりOB、OGの先輩方と汗を流しました。皆様からパワーをもらいました。 合同強化錬成会 8月11日(日)12日(月) 赤穂高校、赤穂市民体育館 2日間県外、県内のチームと試合稽古できました。課題もあり成果もあり良い経験になりました。次の稽古に活かして行きます。 宮本武蔵顕彰大会 8月16日(金)宮本武蔵顕彰武蔵武道館 男子団体予選リーグ 対 岡山操山高 1勝0敗4分 対 沼田高A 1勝2敗2分 1勝1敗によりリーグ敗退 西宮錬成会 8月21日(水)西宮中央体育館 県民大会まであと数日となりました。直前の錬成であり、どのチーム、選手とも気迫のある試合をされていました。 オープン•ハイスクール 8月22日(木)学校説明と体験授業の後、部活動体験、見学がありました。 剣道具持参の中学生もいて、一緒に稽古をしました。剣道に対して本当に前向きで素晴らしいと感じました。 続きを読む
令和6年度兵庫県新人大会報告 - 11月 13, 2024 日時 令和6年11月8日〜10日 場所 高砂市総合体育館 男子個人試合 西角「第5位」入賞 1年生ですが、地区大会同様に初戦から安定した試合振りで勝ち上がりました。準々決勝では開始早々に一本を許してしまい、取り返すことができずに時間切れとなりましたが、5位入賞となりました。また、西角選手は来年の1月、兵庫県都道府県対抗大会の予選会に出場する事になりました。 女子個人では、花田選手が2回戦では1本先取するも延長の末に逆転負けをしてしまいました。 男子団体では前半リードするも中盤に逆転されでしまい、初戦敗退をしてしまいました。 この敗戦でチームの課題を克服するべく、一致団結をして再スタートを切りました。 続きを読む
西播磨錬成大会報告 - 12月 19, 2024 令和6年12月15日(土)(於)赤穂高校 男子は予選から積極的な試合展開をしました。 女子は合同チームでの参加でした。花田選手は予選から決勝まで4戦全勝でチームに貢献しました。 男子団体 第2位 「予選リーグ」 4校リーグにて3勝0敗 1位通過 「決勝トーナメント」 1回戦 対 相生 勝利 準決勝 対 飾磨工 2勝0敗3分 決勝 対 東洋大姫路 1勝2敗2分 女子団体(相生B合同)第2位 「予選リーグ」 3校リーグにて2勝0敗 1位通過 「決勝トーナメント」 準決勝 対 東洋大姫路B 勝利 決勝 対 東洋大姫路A 敗退 続きを読む
コメント
コメントを投稿